こんなお悩みはありませんか?
- クローゼットがくさい
- 服から変な匂いがする
- 服をいい香りにしたい
この記事を読めば、クローゼットの匂いの原因とその解決方法がわかります。
クローゼットをいい香りにするためには、匂いの原因をを取り除き、いい香りのアイテムを置くことが大切です。
クローゼットの匂いに悩まされていた私が今からお伝えする内容を実践し、現在もいい香りの状態に保てています✨

毎日洗濯しているのに、なぜか服がくさい!
匂いフェチである私がその解決方法を伝授します😊
それでは早速みていきましょう!
匂いの原因は〇〇

ブラックキャップ
みなさんのクローゼットにはブラックキャップを置いていませんか?
私はゴキブリ対策として、自室のクローゼットの中に10年間ブラックキャップを置いていました。
ブラックキャップについて知りたい方はこちら↓

いつの間にかブラックキャップが壊れて粉々になっており、そこから異臭を放っていました。
これがクローゼット異臭の原因でした。

毎年クリーニングに出している冬物のコートから、腐った玉ねぎのような異臭が…
原因がブラックキャップだと判明した時は衝撃でした。
段ボール箱

クローゼットの空きスペースに、中身不明の段ボール箱はありませんか?
長年開けずに奥深く眠っていた段ボール箱。
こちらに埃が蓄積し、埃っぽい匂いが服についていたのです。
中身を全て整理し、段ボール箱のあったスペースを開けて空気の通り道を作りました。
そして週1回は必ず空気の入れ替えを実施すると、嫌な匂いは消えました!
おすすめアイテム

匂いの原因は無くなりましたでしょうか?
次はいい匂いにするためのアイテムを紹介します。
私はクローゼットをいい匂いにするために2つ工夫しました。
サシェ
サシェとは、フランス語で「香り袋」を意味するものです。
画像はキャンドルサシェと呼ばれるもので、キャンドルを固める前にアロマを数滴垂らし、ドライフラワーを飾って作ります。
私は心斎橋の手作り体験でこちらのサシェを作りました。
手作り体験の詳細はこちら↓

クローゼットの中に置くといい香りがするのでおすすめです。
ムシューダ

ムシューダに香り付きの商品が出ているのをご存知ですか?
衣類を虫から守ってくれる上にクローゼットの中をいい香りにしてくれます!

サシェと一緒に置いても変な匂いになりません!
クローゼットをいい香りにするためには、この方法が一番手っ取り早いかもしれませんね✨
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クローゼットをいい香りをするためには以下のことが大切だと言えます。
- クローゼットの異臭の原因を見つける
- クローゼットを物置にしない(不要な段ボール箱等があれば捨てる)
- いい香りのアイテムを置く
クローゼットをいい香りにして、服にその香りが移れば、明日からあなたもモテモテかも…♡
以上、参考になれば幸いです。

匂いのストレスが減るだけで、前よりも幸せになりました🌷
どれも簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてください!
コメント